
MILEL AD1
MILEL AD1は3月29日より販売開始
納品スケジュールは購入ページの記載を参照。
価格:17,499円※税込
Amazon最安値と同価格にて販売。
クーポンは現在ございません。
※safariの場合、購入画面に進めない場合があります。GoogleChrome推奨。

機能を絞って、シンプルに
MILELではLINEサポートでの対応に力を入れているため、これまで業界としての最高スペックのみを販売する方針でしたが、使用用途がシンプルで十分と考えるユーザーのためのモデルを用意することにしました。
MILEL AD1は非常にシンプルな機能となっていて、主な使用目的をFire TV Stickでの動画視聴とワイヤレスAppleCarPlayの2点に絞ってこれまでの複雑なAI BOXの機能とは違う、シンプルなHDMIアダプターとなっています。
ひとつ目はHDMIデバイスがつかえること。これによって最近では車両に搭載されなくなったDVDプレイヤーを接続することが可能になります。一部のアーティストの映像はオンラインでは配信されていなく、DVDメディアを通してでしか視聴できない状態です。また、HDMIデバイスなのでゲーム機器をHDMI接続することだって可能。でももっとも多くのユーザーのニーズはFire TV StickだとMILELは考えます。Fire TV Stickでは主に動画アプリ、音楽アプリの使用が可能です。また、Fire TV Stickのリモコンは非常に使いやすいのでナビパネルが非タッチ式の車両オーナーにとっては大きな意味をもつことでしょう。
ふたつ目はFire TV Stickではつかうことのできない地図アプリニーズ。ワイヤレスAppleCarPlayがつかえることで地図は常に最新の状態。あれ?この道がないな、という場面はもうなくなります。もちろんワイヤレスAppleCarPlayがつかえるということはBluetooth音楽も使用可能だしApple Musicを同時につかうことだってできてしまいます。
そしてMILEL MB-301などのAI BOXにできていたことを削ぎ落とすことで低価格を実現することとなりました。動画・音楽アプリと地図アプリの画面分割、HDMI出力によるヘッドレストモニターでの動画視聴、オービスアプリやビジネス系クラウドアプリの使用など、人によっては不要な機能を削ぎ落としたことで難しいトラブルシューティングなども多分には不要となりすっきりとした仕様に。車両がご自宅に2台ある時にはサブ機として検討できる可能性が広がります。
このモデルからMILELは延長保証制度をスタート。精密機器にも関わらず車両でつかう機器は故障の不安がつきまといます。LINEサポートを通してつかう人の気持ちを考えた結果、延長保証制度で安心を提供できるようになりました。
MILELをより手軽に、シンプルに、そして安心に愛車でつかってほしい。
さぁ、MILELを愛車に
MILEL Care

MILEL AD1には製品購入後1年間のハー ドウェア製品限定保証がついています / MILEL Care for AD1に加入すると、保証が2年間に延長されます / 保証は製品本体だけでなく、C変換アダプターなどの付属品にも適用されます / MILEL AD1と同時購入時のみ適用され本体の故障や不具合に関する修理サービスは利用回数の制限なく受けられます / 同一カートに入れて購入の場合のみ適用されるため別日の購入日の場合はキャンセル処理が行われます / 保証開始日は商品購入日です / 保証に未加入の場合の修理代金は9,800円税込となります / 保証に未加入の場合でもLINEサポート受付センターを受けることができます / 支払済みの保証代金はいかなる理由においても行われません / 延長保証サービスは公式サイトMILELオンラインショップのみとなりECサイトではお申込みいただくことはできません

接続は簡単

車両に有線式AppleCarPlayが搭載されている車両でMILELがつかうことができます。車両のカープレイ端子にMILEL AD1を接続したらAD1のHDMI入力端子にFire TV StickなどのHDMIデバイスを接続するだけ。HDMIデバイスの電源は車両のバッテリーアイコンがついている給電端子やシガーソケットから確保すればOK。
動画が観れる、それがMILEL

MILEL AD1にはHDMIデバイスが接続できます。これによってFire TV Stick、ゲーム機、DVDプレイヤーの接続が可能になり、動画アプリを使用することができるようになります。
また、HuluやAbemaTVはAI BOXへの最適化に対応していませんが、Fire TV Stickをつかうことで快適に使用することが可能になります。ただしどこでもディーガはFire TV Stickには対応していませんのでどんなアプリをつかいたいと考えているのか、よく考えてみてください。
でも動画が観れる、それがMILELの特徴です。
ワイヤレスAppleCarPlay

機能としては存在するものの、これまでMILEL MB-301ではワイヤレスAppleCarPlayの使用は大きく推奨していませんでした。理由としてはMILEL側に地図アプリの機能も音楽アプリも存在するから。今回はドライブに必要な地図アプリがFire TV Stickにはないので方針を変更します。
知っていましたか?iPhoneの設定でAppleCarPlayのレイアウトを変更することができるんです。よく使うアプリは思いの位置に変更してみましょう。使いやすさがはっきりと変わることでしょう。
つかえるクルマは800車種以上




MILEL AD1
MILEL AD1は3月29日より販売開始
納品スケジュールは購入ページの記載を参照。
価格:17,499円※税込
Amazon最安値と同価格にて販売。
クーポンは現在ございません。
※safariの場合、購入画面に 進めない場合があります。GoogleChrome推奨。
MILELのLINEサポート

MILELは日本にAI BOXが登場した当初から製品の取扱をしています。
だからAI BOXについてのケーススタディは日本国内で最も多く保有しています。また、車両を近くのディーラーに持っていって技術者が直接実車両を確認するという環境がないAI BOXでは実際の症状を確認できない、確認しにくいという理由からスマートフォンで撮影した動画や画像で手軽に確認できるLINEサポートを採用しています。ottocastを含め多くのAI BOXではこうした手軽な窓口がなく多くはECサイトの問合せ窓口からテキストを主体に問合せをする状況です。MILELはこの問題をLINEサポートによって解決しているため、実際にどうしても解決方法が不明でユーザーが諦めて返品を選択せざるをえないという割合を2%未満に抑えることに成功しました。
ネイティブな日本語対応は当たり前、大切なのは解決すること。
"使えるようになりたい"を解決しています。

よくある質問
1.自分の車両に適合しますか?
→こちらをご確認いただき、リストに掲載されていれば基本は起動可能です。ただし、ワイヤレス接続型のBMW生産車などは起動致しません。有線式AppleCarPlayの搭載を確認する物理的な方法としては例えばiPhoneをライトニングケーブルで車両のカープレイ端子に接続してAppleCarPlayが立ち上がるようであれば基本的には起動は可能です。ワイヤレス式CarPlayの場合はケーブルを介してAppleCarPlayプロトコルにアクセスする事ができないため起動不可となります。ワイヤレス式の場合はHDMI端子付きのリアモニターにのみ映像・音声出力が可能です。前席では車両純正ナビの使用、後席リアモニターのみでMILELをお使いいただけます。
CarPlay対応車種はこちら※最新年式の車両はサイトの更新がされていないことにより表示されていませんが過去の年式が対応していれば基本的には対応します。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/available-models/
2024年式スバル車両のD型は有線式のAppleCarPlayは搭載されておらず、有線式のAndroidAutoのみが搭載されていますこの場合はMILEL AD1をお使いいただくことができません。2024年式のメルセデスAクラス、Bクラス、CLA、GLA、GLB、Sクラス、GLE、GLSの場合もワイヤレスAppleCarPlayとなっているケースが多いため、MILEL AD1はご使用いただくことができません。
2.商品到着後にまずするべきことはなんですか?
→商品には取扱説明書が同梱されていますが、MILELは紙の取扱説明書はございません。同梱されているオンライン取扱説明書カードに記載のURLにアクセスしていただき、AD1のオンライン取扱説明書を必ずご利用ください。オンライン取扱説明書はオンラインという特性上、商品がご納品された時点で最新の情報が記載され、随時、トラブルシューティングも更新されていきます。オンライン取扱説明書サイトはお気に入り登録をされることを推奨します。
3.何をやっても接続がうまくいきません。返品したい場合、対応は可能でしょうか。
→大変申し訳ありませんが、返品は受け付けておりませんのでご自身でのご売却をお願いします。商品到着後1週間以内に限り、状況を確認して必要があると判断した場合は交換のご希望を承ります。発送の時と同じ状態で付属品が揃っている状態で元払いにてご送付いただき、商品および同梱物を確認し、問題がなければ、3営業日以内にご指定住所に着払いにて発送致します。
4.既についているリアモニターへの接続は可能ですか?
→MILEL AD1にはHDMI出力がないためヘッドレストモニターへの出力はスプリッターを使用する必要があります。ただし必ずしも出力をお約束するものではないので機器の設置はカーショップなどにご相談ください。
5.MILEL推奨リアモニターでのタッチパネル操作は対応しますか?
→MILEL推奨リアモニターでのタッチパネル操作をする事ができないので後席で操作をしたい場合はエアマウスを使って操作をおこないます。MILEL推奨リアモニターはMB-101でのみ機能します。
6.MILEL MB-301とAD1の違いはなんですか?
→MB-301はAI BOXと呼ばれるもので、AD1はHDMIアダプターと考えてください。AI BOXは本体内部にAndroidOSを有していますが、AD1はアダプターとなり外部機器を変換するための端末です。そのためできることは限られますが、シンプルな構造にすることにより低価格を実現しています。
7.ottocast Car TV Mate proとMILEL AD1の違いはなんですか?
→MILELはottocast製品の新しいモデルを企画・提案し、それを元にottocastの新製品が生産されています。そのため、基本的にはottocastとMILELは同様のものと考えていただいて問題ありません。ですが日本人が運営するMILELの最大の特徴はLINEサポートです。現在MILELは「使えるようになりたいを解決します」をコンセプトに掲げ、現在MB-201を販売してきてから返品率は2%以下となっています。
8.AndroidAutoは使えますか?
→AndroidAutoは使用できません。AppleCarPlayのみとなります。
9.更新は行われますか?
→必要に応じてオンライン取扱説明書を通じて共有されます。説明書自体をお気に入り登録すると更新がかかった取扱説明書にアクセスできなくなります。お気に入り登録は取扱説明書トップページを登録してください。
10.Googlemap、Yahoo!カーナビは使えますか?
→どちらもご自身のiPhoneにインストールしてあれば使用可能です。
11.通信接続手段でおすすめするのはどれですか?
→MILEL AD1の場合は車内Wi-Fi、ポケットWi-Fiを推奨します。スマートフォンのテザリングでも使用は可能ですが接続操作の手間は残ってきますのでご注意ください。
12.MB-301とAD1はどちらがオススメですか?
→求める機能で異なります。画面分割機能やヘッドレストモニターへの映像出力を行いたい、Wi-Fiルーター機能をつかいたいなどのニーズがあればMB-301をオススメします。シンプルかつ低価格で使いたい場合はAD1がオススメとなります。
13.ミラーリング機能はありますか?
→ミラーリング機能はAD1とご自身のスマートフォンをHDMIケーブル接続することで可能ですが、動画アプリによっては全画面表示ができないケースがありますので動画アプリを視聴するにはFire TV Stickをお使いいただくことを推奨しています。
14.起動が確認できていない車種はありますか?
→現在はBMW、MINIはワイヤレスカープレイ式の車両のため起動はしません。その他、ご不安な場合はワイヤレスCarPlayで起動する車両かをご確認ください。ワイヤレスCarPlayで起動する場合は不可となります。
15.MILELは車両ナビと同じ画角で映像が表示されますか?
→ワイヤレスAppleCarPlayは車両で規定された従来のAppleCarPlayの表示領域に表示されるため、事前にご確認ください。
16.ディスプレイオーディオでステアリング操作はできますか?
→メーカーそれぞれの元の制御方法を保持していますのでメーカーによって一部操作は行えないものがあります。ステアリング操作、ジョイスティック操作、音声コマンド、ハンドル制御、タッチスクリーンなどで操作ができない場合はHDMIデバイスのリモコンが必要となります。
26.トラブルシューティングはどうすれば確認できるのでしょうか?
→オンライン取扱説明書の後方ページに掲載しています。トラブルシューティングは随時増やしていますので最新版のオンライン取扱説明書をご確認いただきますようお願いします。